****** キリスト教会は、ヘブル的ルーツとつぎ合わされることで回復し、完成します。******

θελήμα

θελήμα みこころ


  • 原語のセレーマθελήμαは、動詞のセローθέλωの名詞形です。
    「神のみこころ「、「主のみこころ」、「父のみこころ」、あるいは「肉の欲求、人の思い」という形で用いられます。エペソ書では、1:1, 9, 11/6:6で「神のみこころ」、5:17で「主のみこころ」、2:3では「肉の欲」として使われていますが、圧倒的に多いのが「神のみこころ」です。
  • セレーマθελήμαは、「~したい」という自分の「意志」や「願い」や「要求」を表わす語彙です。
    セレーマが使われている箇所としては、以下の例があります。

「みこころが天に行われるように地でも行われますように。」(マタイ6:10)

「わたしに向って、『主よ、主よ。』と言う者がみな御国にはいるのではなく、天におられるわたしの父のみこころを行なう者がはいるのです。」(マタイ7:21)

「天におられるわたしの父のみこころを行なう者はだれでも、わたしの兄弟、姉妹、また母なのです。」(マタイ12:50)

「この小さな者たちのひとりが滅びることは、天にいますあなたがたの父のみこころではありません。」(マタイ18:14)

「わが父よ。どうしても飲まずには済まされぬ杯でしたら、どうぞみこころのとおりをなさってください。」(マタイ26:42)

  • 「主の祈り」の中の「みこころが天で行われるように地でもおこなわれますように。」(マタイ6:10)との「みこころ」については、⇒こちらをクリック
  • エペソ1:5, 9では、好意や善意、神の喜びとするところのご計画を意味する「ユードキア」εὐδοκίαとセットで用いられています。

a:2943 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional