****** キリスト教会は、ヘブル的ルーツとつぎ合わされることで回復し、完成します。******

「父よ」

第1日 「父よ」

1. イェシュアの専用語としての「天の父」、「天にいます父」

  • ルカによれば、「主の祈り」は、イェシュアの弟子たちが師であるイェシュアの権威ある教えや、力ある不思議なわざを見るにつけ、その力の源泉がどこにあるのかと疑問を感じていたに違いありません。弟子たちはイェシュアが多忙で疲れていても、朝早く起きて、だれからも邪魔されることのない時間に、ひとり静かに祈っている姿をずっと見てきました。弟子たちの心の中にそんな祈りを自分たちもしてみたいと思うようになるのは当然のことです。そして「主よ。私たちにも祈りを教えてください。」と願ったことではじめて、「祈るときは、こう祈りなさい。」と言って教えてくださった祈りが、この「主の祈り」でした。
  • どのように呼びかけるのか、なにを祈るのか、どういう順序で祈るのか・・も含めて、イェシュアは弟子たちに祈りのアウトラインを示されたのでした。アウトラインですから、その肉付け(つまりその内容)は自分たちがしなければならないのです。アウトラインだけではなんの意味もありません。礼拝のメッセージをアウトラインだけを読んで、その内容を自分のものにすることはできません。その肉付けこそ、瞑想という作業なのです。
  • イェシュアは神について語るとき、あるいは、神に向かって語るとき、決まって「父」「天の父」「天におられる父」と呼んでいます。これはイェシュア専用の独自な呼び方でした。マタイの山上の説教(5~7章)だけでも、神を父として呼んでいる箇所は17回にも及びます。旧約聖書では神を「父」と記している箇所はわすか数カ所です(申命記32:6、詩篇68:5、89:26、イザヤ64:8、マラキ2:10)が、タナフの「トーラー」「ネヴィ―イーム」「ケスヴィ―ム」のそれぞれにあります。口を開けば、神のことを「父」と呼んだのはイェシュアしかおりませんでした。イェシュアが十字架につけられた理由の一つに、ヨハネは「自分を神と等しくして、神を父と呼んでおられたからである」と記しています(5:18)。自分を神と等しくしてという意味は、神を父と呼び、自分を子と呼んだということです。
  • イザヤ書9章にあるメシア預言で「不思議な助言者、力ある神、永遠の父、平和の君」と呼ばれていますが、なぜメシアが「永遠の父」と呼ばれるのかといえば、それは、メシアなるひとりのみどり子(御子イェシュア)が「永遠の父」を啓示するからです。ヨハネは「父のふところにおられるひとり子としての神が、神を解き明かされるのである」(1:18)と記しています。単なる「子」ではなく、「ひとり子」という特別な存在、「父のふところにおられる」という最も親密さを表現する言い回しで、父なる神との永遠の親密なかかわりを持ち、人となって神を完全に啓示する神の御子であることを表しています。

2. 神が「父」であることの意味

  • イェシュアが神を「父」と呼んだのは、その前提として「子」という存在があるということです。子という存在なしに父という存在はありえません。子があって父と呼べますし、父があって子が存在します。大切なことは「父と子の関係」です。その関係はゆるぎない信頼関係、パートナーシップを意味するアナロジー(類比)です。つまり、「父」ということばは、「子」との信頼関係によって成り立つ「ことば」と言えます。イエスが神を父と呼んだのは、そのような関係に生きていたからです。この世に来られる前から、またこの世に来られてからもそうです。
  • イェシュアはその生涯を通じて、父なる神との麗しいかかわり、親しい交わりをもっておられました。御子イエスが公生涯に入られる前に受洗されたとき、天から御父の声―「あなたはわたしの愛する子。わたしはあなたを喜ぶ。」―が聞こえました。この愛の御声が子を支えていく力となったのです。サタンはその信頼感関係をなんとか破ろうとイェシュアを十字架につけました。しかしその十字架の上で最後にイェシュアの口から出たことばは、「父よ。わが霊を御手にゆだねます」(ルカ23:46)でした。死の苦しみの最中にも、御父と御子の信頼の絆は切れることがありませんでした。これがイェシュアの「罪なき生涯」の証しと言えます。
  • このように、御父と御子との関係は私たちの想像を絶するような深い、親密な、永遠の関係です。そこにはゆるぎない永遠の信頼関係がみられます。そのかかわりを、使徒ヨハネは「永遠のいのち」と呼んでいます。そこに私たちを招こうとしているのが、イェシュアのいう「父よ」という呼びかけです。それゆえ、「神」という表現のほとんどを「父なる神」と言い換えても良いほどです。
  • しかしこの「父よ」という呼びかけは、生来の私たち人間には簡単にできることではないのです。使徒パウロは「私たちは御霊によって、『アバ、父』と呼びます」(ローマ8:15)と述べています。 これは「子としてくださる御霊」を受けなければ、言うことの出来ない呼びかけなのです。
  • イェシュアがまず教えられたことは、神を「父」と呼ぶことでした。その意図は、あなたが子として父との関係をもっていること、それだけでなく、その関係が麗しく親密な関係を持つことを築くことが求められているのです。「父よ」「天にいます父よ」と声を出して語りかけることはできます。しかし親しい関係を感じながら、ゆるぎない信頼関係をもって「父よ」と呼びかける、そんな関係を持つことが祈りの土台です。私たちが父に対してそうした信頼の土台を持つとき、どんな人生の雨や嵐、洪水が押し寄せてきたとしても、ブレることなく、堅く立つことができるのです。

3. 子なるイェシュアが啓示された「父」

  • ここで、イェシュアを遣わした御父がどのようなお方であるかを知ることはきわめて重要です。とりわけ、ここでは「山上の説教」(マタイ5章~7章)に限定して、御父(父なる神)がいかなるお方かを見てみたいと思います。

①御父は愛において完全な方です。(5章43~48節)

●天の父は、悪い人にも良い人にも太陽を上らせ、正しい人にも正しくない人にも雨を降らせてくださる」方です(45節)。御父を最もよく表わしているのは、「神は愛である」ということです。「神は実は、そのひとり子をお与えになったほどに、世(神に敵対し、神を認めようとしない人々)を愛された。それは、御子を信じる者がひとりとして滅びることなく、永遠のいのちを持つためである。」(ヨハネ3章16節)。この世界にたった一人しかいない、大切な自分の子を手放してまで愛する人がいるでしょうか。御父は私たちの愛の関係を持つことを望んでおられる方なのです。

●私たちが愛の人になるためには愛される体験が必要です。愛された者でしか人を愛することはできないのです。愛された者だけが愛する者へと変えられるのです。ですから、マタイの5章48節の「あなたがたは、天の父か完全なように、完全でありなさい」という要求は、御父の全き愛の中にいつもとどまっていなさいという招きのメッセージなのです。

②御父は隠れた良い行いに対して正しく報いてくださる方です。(6章16~18節)

●当時のユダヤ人の考え方では、「施し」、「祈り」、「断食」は信仰生活の三本柱であり、この三つの行為を見れば、その人の信仰がわかると言われていたようです。「施し」は他人への善行、「祈り」は神への善行、「断食」は自分への善行と言い換えると分かりやすいかもしれません。しかしここではむしろ「人の前」「自分の前」ではなく「隠れた所」でと言われているように、全てのことが人の目や人の評価を尺度にするのではなく、私たちの心の焦点が天の父に絞られているかどうかが問われています。たとえ人に知られていなくても、評価されていなくても、正しく評価し、それに報いてくださる方がおられることを知るならば、私たちは人からの評価を気にすることから解放されるはずです。

③御父は私たちのすべての必要をすでに知っておられる方です。(6章8, 32節)

●これは驚くべきことです。それゆえ、私たちのすべきことは神の国とその義とを第一に求めることです。なぜなら、すべての必要は第一のことの付録として賦与されると約束されているからです。明日のための心配は無用です。明日は明日が心配します。大切なことは、父を信頼して「今日を生き抜くこと」が求められています。

④御父は求めてくる者たちに良いものを与える方です(7章11節)

●ここで「良いもの」とは、直接的には「聖霊」のことを言っています。聖霊は御父と御子が私たちに備えられたものを悟らせ、教え、手渡す方だからです。聖霊の導きと助言を通して与えられる「良いものすべて」を含んでいます。ヤコブ書1章17節には「すべての良い贈り物、また、すべての完全な賜物は上から来るのであって、光を造られた父から来るのです。父には移り変わりや、移り行く影はありません。」とあります。

●完全な賜物として、御父が私たちに与えられるものの中に「試練」があります。「肉の親でさえ、短い期間、自分が良いと思うままに子を懲らしめるのですが、霊の父は、私たちの益のため、私たちをご自分の聖さにあずからせようとして、懲らしめるのです。すべての懲らしめは、そのときには喜ばしいものではなく、かえって悲しく思われるものですが、後になると、これによって訓練された人々に平安の義の実を結ばせます。」―天の父はなによりも与えることを喜びとされる方であり、しかも良いものしか与えることの出来ない方です。また、天の父は私たちにどこまでも良いことしかなさらない方です。そのことを信じることができるなら、私たちはしっかりとした父との信頼関係を築くことができるはずです。


おわりに

  • 私たちが呼びかける神が「すばらしい父」であることを主なるイェシュアが教えてくださったことのゆえに感謝します。天におられる私たちの父がいかに良いお方(ヘブル語では「トーヴ」な方、英語ではグッドgoodな方)であるかを、もっともっと現実の生活の中で経験したいという思いがかきたてられます。父を知る旅は、これからも続きます。


a:18454 t:4 y:1

powered by Quick Homepage Maker 5.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional