****** キリスト教会は、ヘブル的ルーツとつぎ合わされることで回復し、完成します。******

イタヤカエデ

石山の樹木(落葉高木篇) 3. イタヤカエデ

前へ | 次へ

画像の説明

  • カエデの仲間では大木となるイタヤカエデ
画像の説明
  • カエデ類は種類が多いが、石山で自生しているのは(今のところ)イタヤカエデ、アカイタヤ、ヤマモミジ、ハウチハカエデの四種である。中でも、イタヤカエデは大木となる木で森の中でも存在感のある木である。特に「秋を彩る木」として、カエデの代表と言える。別名、エゾイタヤとも言う。
    画像の説明



  • シロップが採取できるイタヤカエデ
    イタヤカエデは、ホットケーキなどにつけて食べるメイプル・シロップの木で有名である。前年の夏に蓄えたデンプンが糖化し、根が活発に活動する春先(3~5月頃)になって、水分を吸い上げるときに糖が水に溶けてシロップになるという。イタヤカエデは、日本のカエデ類の中では含糖量が最も多く、他のカエデの3倍近くあるという。
  • また、灰色のなめらかな樹皮を煎じて洗眼薬にすると、眼がはっきりして千里のかなたもよく見えるという。樹皮をむやみに削ぐなら枯れてしまう懸念がある。自然保護の立場からいえば皮を削ぐのはふさわしくない。ともあれ、驚くべきことは自然の中にあるさまざまな恵みを発見し、それを利用してきた昔の人々の知恵には敬服に値する。
  • イタヤカエデの黄葉
  • イタヤカエデの葉は、秋には黄葉する。

    画像の説明 画像の説明
    イタヤカエデの冬芽と葉痕

    冬芽1

冬芽2 冬芽3 葉痕


a:3909 t:2 y:1

powered by Quick Homepage Maker 5.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional