****** キリスト教会は、ヘブル的ルーツとつぎ合わされることで回復し、完成します。******

心の目が開かれて

第9日目 心の目が開かれて

  • 〔聖書箇所〕1章15~18節 【新改訳改訂第3版】

    1:15
    こういうわけで、私は主イエスに対するあなたがたの信仰と、すべての聖徒に対する愛とを聞いて、

    Διὰ τοῦτο κἀγώ, ἀκούσας τὴν καθ' ὑμᾶς πίστιν ἐν τῷ κυρίῳ Ἰησοῦ καὶ τὴν ἀγάπην τὴν εἰς πάντας τοὺς ἁγίους,

    1:16
    あなたがたのために絶えず感謝をささげ、あなたがたのことを覚えて祈っています。

    οὐ παύομαι εὐχαριστῶν ὑπὲρ ὑμῶν μνείαν ποιούμενος ἐπὶ τῶν προσευχῶν μου,

    1:17
    どうか、私たちの主イエス・キリストの神、すなわち栄光の父が、神を知るための知恵と啓示の御霊を、あなたがたに与えてくださいますように。

    ἵνα ὁ θεὸς τοῦ κυρίου ἡμῶν Ἰησοῦ Χριστοῦ, ὁ πατὴρ τῆς δόξης, δώῃ ὑμῖν πνεῦμα σοφίας καὶ ἀποκαλύψεως ἐν ἐπιγνώσει αὐτοῦ,


    1:18
    また、あなたがたの心の目がはっきり見えるようになって、神の召しによって与えられる望みがどのようなものか、聖徒の受け継ぐものがどのように栄光に富んだものか、

    πεφωτισμένους τοὺς ὀφθαλμοὺς τῆς καρδίας [ὑμῶν] εἰς τὸ εἰδέναι ὑμᾶς τίς ἐστιν ἡ ἐλπὶς τῆς κλήσεως αὐτοῦ, τίς ὁ πλοῦτος τῆς δόξης τῆς κληρονομίας αὐτοῦ ἐν τοῖς ἁγίοις,



はじめに

  • パウロの神への賛美が終わったのちに、パウロがエペソの教会の人々のために祈っています。その祈りの内容が17節以降に記されています。エペソ書にはもう一つ、パウロの祈りがまとまって書かれている箇所があります。それは3章の終わりの部分ですがいずれも、祈りの内容は実に深く、しかも重要な内容が含まれています。

1. 模範的なエペソの聖徒たち

  • 「こういうわけで」とありますが、「こういうわけで」とは「どういうわけ」なのでしょうか。この接続詞が意味することはなんでしょう。これまで書いてきたことーとりわけ3節から14節までの神への賛美―を受けてということなのでしょうか。あるいは、話題転換のためのパウロの口癖でしょうか。・・・実は、答えは後者の「話題転換のためのパウロの口癖」です。コロサイ1章9節、Ⅰテサロニケ2章13節参照。
  • パウロは「私は主イエスに対するあなたがたの信仰と、すべての聖徒に対する愛とを聞いて、あなたがたのために絶えず感謝をささげ、あなたがたのことを覚えて祈っています。」(15~16節)と書いています。「主イエスに対するあなたがたの信仰と、すべての聖徒に対する愛とを聞いた」となにげなく書いてありますが、これはとても素晴らしいエペソの教会の人々に対する称賛です。

(1) 縦と横の関係

  • 「主イエス・キリストに対する信仰」と「すべての聖徒たちに対する愛」とは密接な関係にあります。第一義的には、まず縦の関係が重要です。「主イエスに対する信仰」という縦の関係、これは神との関係です。これがしっかりしてくると同時に、横の関係、つまり「すべての聖徒たちに対する愛」がしっかりとしてきます。縦も横も、いずれの方向も重要ですが、優先順位があります。それは縦の関係が優先です。
  • イエスさま自身もこのことを強調されました。イエスは十戒と言われる神の律法を以下のように二つに要約されました。

    ① 「心を尽くし、思いを尽くし、知力を尽くして、あなたの神である主を愛すること。」
    ② 「あなたの隣人をあなた自身のように愛すること。」

  • ちなみに、3章にあるもうひとつの「パウロの祈り」も、その優先順位がはっきりしています。まず、「あなたがたの内なる人を強くしてください。」と祈ります。この「内なる人」とは、実は信仰によって私たちのうちに住まわれるキリストのことです。この「内なる方」との愛の関係に根差しながら、「すべての聖徒たちとともに、その広さ、長さ、高さ、深さがどれほどであるかを理解する力を持つようになり、人知をはるかに越えたキリストの愛を知ることができますように。」と祈っているのです。この順序を忘れないようにしましょう。
  • すでに1章で、エペソの教会の人たちが縦の関係においても横の関係においてもしっかりしていることをパウロは聞いて感謝しています。しかし、そこで満足しないで、継続的に、そしてより深く成長できるように祈っているのです。
  • 神が、イエス・キリストによって、そして御霊が私たちひとりひとりのために(過去において)何をしてくださったか、(現在において)何をして下さっているのか、そして(将来において)何をしてくださろうとしているのか。そうした神の恵みが分かってくるとき、神との交わりが深まっていきます。そして同時に横とのつながりも新しくされていくのです。とりわけ、愛におけるかかわりが豊かにされていくのです。

(2) 神へのはじめの愛から離れてしまったエペソの教会

  • その意味において、エペソの教会は同じアジアの教会の中でも模範的な教会であったと言えます。かつては、魔術、オカルト、占いの霊に支配され、それによって生きていた多くの人々が解放されて、そのエペソの町に神の教会を建て上げていったからです。これはパウロにとってとても喜ばしいことだったと思います。自分が3年半も手塩にかけて育ててきた教会が、自分が去った後、様々な問題でめちゃくちゃになり、教会が力をなくしたわけではなく、むしろ反対に成長を続けていったことを知ったからです。しかし、後に、このエペソの教会は模範的な姿を失ったことが、ヨハネの黙示録の中で非難されています。その非難とは、「初めの愛から離れてしまった」というものです。

ヨハネの黙示録 2章1~5節
1 エペソにある教会の御使いに書き送れ。『右手に七つの星を持つ方、七つの金の燭台の間を歩く方が言われる。
2 「わたしは、あなたの行ないとあなたの労苦と忍耐を知っている。また、あなたが、悪い者たちをがまんすることができず、使徒と自称しているが実はそうでない者たちをためして、その偽りを見抜いたことも知っている。
3 あなたはよく忍耐して、わたしの名のために耐え忍び、疲れたことがなかった。
4 しかし、あなたには非難すべきことがある。あなたは初めの愛から離れてしまった。
5 それで、あなたは、どこから落ちたかを思い出し、悔い改めて、初めの行ないをしなさい。もしそうでなく、悔い改めることをしないならば、わたしは、あなたのところに行って、あなたの燭台をその置かれた所から取りはずしてしまおう。

  • エペソにある教会はとてもすばらしい教会であると主は評価されていますが、ただ一つだけ非難すべきことがあるというのです。それは「はじめの愛から離れてしまった」ということです。初めの頃ほど愛してはいないということです。「はじめの愛」とは「主イエス・キリストに対する信仰であり、-主イエス・キリストへの愛です」。その方との愛から離れてしまうことは致命的です。横との関係も危うくなってきます。胸に手を当てて考えてみて(そのことに気づいて)、早急に悔い改めて、はじめの愛に立ち返らない限り、取り返しのつかないことになります。さもなければ、エペソの教会の燭台を諸教会の中から取り除く、と警告されました。
  • この警告は、一見、イエス・キリストとの関係におけるはじめのような純粋な愛から離れたように私たちは考えますが、実際は、聖徒たちに対する愛が、兄弟姉妹たちに対する愛がすでに欠け始めていたことを示しているのかもしれません。その治療法は「どこから落ちたかを思い出し、悔い改めて、初めの行ないをしなさい。」というものです。
  • 熱い恋愛をして、結婚しても、長いつきあいのうちにはその熱も次第に冷めてしまうものです。神との関係においても最初は熱いものがあっても次第に冷めるということがあるかもしれません。エペソの教会も実はそうでした。どうしたら最初の愛、はじめの愛に戻ることができるのでしょうか。
  • それは「悔い改め」です。聖霊の助けに促されて私たちははじめて悔い改めることができます。そして悔い改めて、正しいかかわりを持つことができるならば、私たちはだれであっても、どんな失敗をしたとしても、神に祝福されるのです。
  • 現代は、自己啓発・自己変革のツールとして「積極的思考」がとりざたされています。たしかに積極性はいいのですが、願望充足が目標ですのでその満足が得られないと、欲求不満症候群となり、自己啓発が自己破壊となりかねません。積極思考はウラを返すと相手よりも優れたい、相手の下になることは死んでもイヤだとの嫌人思考ともなります。自己変革は自らの人知・人能・人力によってはなされないということを覚えてください。

2. 心の目が開かれること

(1) 神をさらに深く知るために

  • さて、17節から始まるパウロの祈りの中身を見ていくことにしましょう。
    「どうか、私たちの主イエス・キリストの神、すなわち栄光の父が、神を知るための知恵と啓示の 御霊を、あなたがたに与えてくださいますように。」
  • まず、この祈りは誰に対して祈っているかといえば、「私たちの主イエス・キリストの神」、すなわち、「栄光の父」にです。この表現はここだけです。新共同訳では「栄光の源である御父」と訳しています。「栄光に輝く父」と訳す聖書もあります。
  • この「栄光の父」に、パウロは「知恵と啓示の御霊」を与えて下さいますようにと祈っています。なんのために、それは神を知るためです。すでにエペソの教会の人々はクリスチャンであり、すでに主イエス・キリストを通して御父である神をすでに知っているはずです。また、神の愛を持って聖徒たちが互いに愛し合っています。そうした彼らに、神を知るために、知恵と啓示の御霊が与えられるように祈っているというのは、「さらに深く神を知る」ということでなくてなんでしょう。
  • 「神を知るということ」において、私たちはこの世で卒業証書をいただくことはありません。もっと深く神を知りたいという願いと求めは、神の子どもとしての健全な願いです。「神を知る知恵」というものは、単に、聖書を読んでいれば与えられるということではありません。たとえば、母と子の関係を通して、あるいは病気で手術をするとかして、ある種の苦痛を経験するとか、あるいは、自然界の中に身を置くことによっても神を識別する知恵が与えられます。
  • たとえば、イエスは私たち神の子どもに対する御父がどういう方であるかを説明するときに、「空の鳥を見なさい。」と言いました。鳥たちは「種蒔きもせず、刈り入れもせず、倉に納めることもしません。けれども、あなたがたの天の父がこれを養っていてくださるのです。あなたがたは、鳥よりも、もっとすぐれたものではありませんか。」「なぜ心配するのか。きょうあっても、あすは炉に投げ込まれる野の草さえ、神はこれほどに装ってくださるのだから、ましてあなたがたに、よくしてくださらないわけがありましょうか。」(マタイ6章26、27節)とイエスが教えられたように、いろいろな領域において、神を識別する知恵の霊をいただきたいものです。
  • 神を知ること、神を識別する能力は、知恵と啓示の御霊が与えられなければ得ることはできません。と同時に、それは次の18節に出てくる「心の目が開かれること」「あなたがたの心の目がはっきりと見えるようになる」ことと無関係ではありません。
    「また、あなたがたの心の目がはっきり見えるようになって、神の召しによって与えられる望みがどのようなものか、聖徒の受け継ぐものがどのように栄光に富んだものか ・・をあなたがたが知ることができますように。」

画像の説明 画像の説明

(2) 心の目が開かれて見えるもの

  • 心の目がはっきりと見えるようになって見えるようになるものはなんでしょうか。チャートでは、三つに分けることができますが、実は、1の「神の召しによって与えられる望み」と、2の「聖徒の受け継ぐべき栄光の富」とは同じ内容です。3の「信じる者のうちに働く神の力」については次回に学びたいと考えています。
  • 1の「神の召しによって与えられる望み」、この「望み」は単数形、しかも定冠詞がついています。ということはどういうことかといいますと、「(はっきりと指定することのできる、あれもこれもではない)あの一つの望み」という意味です。
  • これまでもパウロは神への賛美の中で、「私たちはキリストにあって、御国を受け継ぐ者となった」というフレーズや、また前回学んだように「聖霊は私たちが御国を受け継ぐことの保証」というフレーズ。このことをパウロは受けて、さらに、私たちがその「御国を受け継ぐ」という希望をしっかりと持って生きることができるように「心の目が見えるように」と祈っているのです。
  • 初代教会では、多くのクリスチャンがローマ帝国によって迫害を受けます。そのため多くの国に離散する者たちも少なくなかったのですが、そんな彼らに対して、使徒ペテロは手紙を書きました。それがペテロの手紙です。その手紙にはこうあります。

3 神は、ご自分の大きなあわれみのゆえに、イエス・キリストが死者の中からよみがえられたことによって、私たちを新しく生まれさせて、生ける望みを持つようにしてくださいました。
4 また、朽ちることも汚れることも、消えて行くこともない資産を受け継ぐようにしてくださいました。これはあなたがたのために、天にたくわえられているのです。
5 あなたがたは、信仰により、神の御力によって守られており、終わりのときに現わされるように用意されている救いをいただくのです。

  • この世においていついのちが奪われるかもしれない状況の中で、神の子たちがどこに目を向けて歩むべきか、ペテロは諭したのです。それは決して失われることのない、朽ちることも汚れることもない、消えていくこともない天における資産(相続財産、嗣業、天の宝、栄光の富)という「生ける望み」でした。それは換言するなら、「神ご自身」ということができます。あるいは、「栄光の望みーあなたがたのうちにおられるキリスト」「私たちの望みなるキリスト」ということができます。
  • 「神の召しによって与えられる望み」、「聖徒の受け継ぐべき栄光の富」とは、キリストをわがものとするということです。
  • 昨日、詩篇73篇をサムエルで瞑想しました。不条理な社会-とりわけ、神を信じていない者がこの世で栄え、苦痛も無く、平安そうで、富も増している社会ーに目を向けたとき、作者は愚かで、わきまえのない、獣のようになったと告白しています。彼は目に見える比較の世界の中に迷い込んだのです。告白した作者はイスラエルにおける霊的指導者のひとりアサフでした。もし、民衆がこのことを知ったら多くのものがつまずきかねない姿でした。しかし、彼は聖所に入り、祈っているとき、目が開かれたのです。「神は、私の分の土地です」と告白しました。そして「神の近くにいることがしあわせ」だと悟ったのです。
  • この詩篇の結論は、「まことに神は、イスラエルに、心のきよい人たちに、いつくしみ深い」です。「心のきよい人たち」とは、心の目が開かれた者たちのことです。心の目が開かれると、「神の召しによって与えられる望み」と「聖徒の受け継ぐべき栄光の富」が備えられていることが見えてくるのです。天に目を向けることができるとき、私たちは、私たちの心を奪うものから守られると信じます。あなたはこのことを信じますか。 

a:11447 t:1 y:2

powered by Quick Homepage Maker 5.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional