****** キリスト教会は、ヘブル的ルーツとつぎ合わされることで回復し、完成します。******

2章4節


創世記2章4節

【新改訳2017】創世記2章4節
これは天と地が創造された(בָּרָא)ときの経緯(תוֹלְדוֹת)である。
神である【主】(יהוה אֱלֹהִים)が地と天を造られた(עָשָׂה)ときのこと。

【聖書協会共同訳】創世記2章4節
これが天と地が創造された次第である。
神である主が地と天を造られたとき、


1. 1章と2章の相違は矛盾ではなく視点の相違

  • 創世記2章4節は[前半]と[後半]があります。つまり、それ以前とそれ以後に書かれてあることの分岐点となっています。聖書協会訳共同訳は前半を句点とし、後半を句読点にしていることで、分岐点があることを明確に示しています。その分岐点とは創造の経緯についての視点の相違です。とりわけ、それは人の創造とその目的についての視点の相違です。
  • 1章の場合の「人」(アダム)は、神のかたちに似せて創造された「人」です。創造の冠として被造物を支配する「人」です。しかも「生めよ。増えよ。地を満たせ」という命令を与えられた「人」です。ところが、2章の場合の「人」(アダム)は、1章で創造された創造の冠としての「人」の使命が実現するために、神によって特別に形造られた「人」、すなわち、祭司としての存在が啓示されているのです。これから少しずつ学んでいきますが、祭司の主要な務めは、神のために働くことではなく、主の臨在の中で過ごすことにあります。そのことによって、霊において、主と一体(「エハード」אֶחָד)となり、主によって完全に満たされる存在となります。「最初のアダム」は祭司として形造られ、その失敗を踏み直される「最後のアダム」であるイェシュアによって祭司の務めが回復されているのです。このようにうに、創世記2章において、神である主がアダムを祭司として造り出したと考えるなら、5節以降のことがより理解されてくるのです。神である主が人を形造ることについては、2章7節で扱います。


4. 「神である【主】」

  • 創世記1章では「天と地」となっていて、天にあるものについても記されていますが、創世記2章では「地と天」となっており、天に関する記述がありません。もっぱら「地」に関することだけです。「大地」の「アダーマー」(אֲדָמָה)と「人」の「アーダーム」(אָדָם)は語呂合わせとなっています。また、創世記1章は「」(「エローヒーム」אֱלֹהִים)であるのに対し、創世記2章では「神である主」(「アドナイ・エローヒーム」יהוה אֱלֹהִים)となっています。
  • 2章4節の後半の冒頭に、「神である主」が初めて啓示されます。これは、神の名が「」(固有名詞)であるということです。ちなみに、「神」とは一般名詞です。そもそも、神ご自身が「わたしは【主】である」(「アニー・アドナイ」אֲנִי יהוה)と自己啓示されたのは、以下にあるように、モーセに対してでした。

【新改訳2017】出エジプト記 6章2節
神はモーセに語り、彼に仰せられた。「わたしは【主】である。
⇒「自己宣言

【新改訳2017】出エジプト記 6章6節
それゆえ、イスラエルの子らに言え。『わたしは【主】である。わたしはあなたがたをエジプトの苦役から導き出す。あなたがたを重い労働から救い出し、伸ばされた腕と大いなるさばきによって贖う。
⇒「エジプトの苦しみから導き出し、救い出し、贖う【主】

【新改訳2017】出エジプト記 6章8節
わたしは、アブラハム、イサク、ヤコブに与えると誓ったその地にあなたがたを連れて行き、そこをあなたがたの所有地として与える。わたしは【主】である。』」
⇒「約束の地に連れて行き、土地を所有の地として与える【主】

  • つまり、【主】(アドナイ יהוה)ということばは、イスラエルと深くかかわる神の自己啓示だということです。ですから、2章のアダムを形造った神は、イスラエルを選び、訓練し、壊し、再創造するという含みのある概念だということです。つまり、「神である【主】」とは陶器師である神のイメージなのです。それは2章から初めて登場する「形造る」という動詞「ヤーツァル」(יָצַר)いう語彙と深く関係しています。これについては、「神である主は、土地のちりで人を形造り」という2章7節で再度、取り扱いたいと思いますが、「神である【主】」という語彙が登場してくる創世記2章は、出エジプト記の出来事と深く関連しているということが重要なのです。

2018.11.29(2019.11.4改定)


a:2291 t:1 y:0

powered by Quick Homepage Maker 5.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional