Ps31その他
Ⅰ/A(1~41篇) | テキストPs31 | 原典テキストPs31 | 瞑想Ps31/A | 瞑想Ps31/B | 礼拝用語Ps31 | 恩寵用語Ps31(1) | 恩寵用語Ps31(2) |
Ps31その他
- 自殺には三つのことが重なると起こると言われています。
一つは、その人がもう自分の手に負えないと思えるような状況にあるということをその人が感じているということです。
二つめは、その手に負えない状況が一時的なものではなくて、ずっと続いていくとその人が感じているということです。状況はこれからも好転する見込みかないと思ってしまっているということです。
三つめは、自分を消す以外に道がないと思っているその人に歯止めがかからないということです。なんらかの歯止めがかかれば自殺は起こりません。自分が死んだら家族や子どもがどうなるだろうかとか、あるいは神から与えられている生命を自ら奪ってはならないというような聖書の教えを知っている者はなんらかの歯止めがかかります。自殺は、生きていく力がないと自ら考えてしまった人が陥る状態であると言えます。その人が生きていく力の源がなければ、そうなってしまうかもしれません。
- 詩篇31篇の作者も大きな苦しみというストレスの中にあります。自殺してもおかしくない状況にあります。ところが、ストレスの中にさらされているにもかかわらず、不思議にも、神とのかかわりの絆はより強く、より太くされているように思えます。ここに上からの「生かされていく力」を感じます。
- この詩篇にある「礼拝用語」、そしてそれを上回る恩寵用語の数々を見るだけでも、かかわりのいのちは磨かれています。ここに出てくる動詞は、比較的重要な用語です。
A. 「礼拝用語」―人の神に対するかかわりー
1. 「身を避ける」(1節) 「ハーサー」(חָסָה)
2. 「ゆだねる」(5節) 「 パーカド」(פָּקַד)
3. 「信頼する」(6, 14節) 「バータハ」(בָּטַח)
4. 「楽しむ」(7節) 「ギール」(גִּיל)
5. 「喜ぶ」(7節) 「サーマハ」(שָׂמַח)
6. 「告白する、言う」(14, 22節) 「アーマル」(אָמַר)
7. 「叫び求める」(17節) 「カーラー」(קָרָא)
8. 「ほめる」(21節) 「バーラフ」(בָּרַךְ)
9. 「叫び求める」(22節) 「シャーヴァ」(שָׁוַע)
10.「愛する」(23節) 「アーハブ」(אָהַב)
11.「強くある」(23節) 「ハーザク」חָזק
12.「雄々しくある」(23節) 「アーマツ」(אָמַץ)
- 「強くあれ、雄々しくあれ」はヨシュア記の特愛用語(語句)です。神がヨシュアに、ヨシュアが民に、そして民がリーターのヨシュアにそれぞれ「強くあれ、雄々しくあれ」と予備かれていますが、詩篇においては、27篇とここ31篇にしかありません。二回とも、一番最後に、自分のたましいに向かって、あるいは同じような境遇にある者たちに向かって呼びかけています。しかも、必ず、「主を待ち望む」ということばと連動して使われています。
B. 「恩寵用語」―神の人に対するかかわりー
1. 「助け出す」(1節) 「パーラト」(פָּלַט )詩篇特愛用語です。26/OT, 18/Psa
2. 「耳を傾ける」(2節) 「ナーター」 (נָטָה)本来は「伸ばす」こと。
3. 「救い出す」(2, 15節) 「ナーツァル」(נָצַל)
4. 「救う」(2, 16節) 「ヤーシャ」(יָשַׁע)
5. 「導く」(3節) 「ナーハー」(נָחָה)
6. 「伴なう」(3節) 「ナーハル」(נָהַל)
●詩篇23:2「いこいの水のほとりに伴われます」にも。詩篇では23:2と31:2の2回のみ。7. 「引き出す」(4節) 「ヤーツァー」(יָצָא)自由にするという意味。
8. 「贖い出す」(5節) 「パーダー」(פָּדָה)
9. 「ご覧になる」(7節) 「ラーアー」(רָאָה )普通に「見る」seeという意味。
10.「知る」(7節) 「ヤーダ」(יָדַע)
11.「(広い所に)立たせる」(8節) 「アーマド」(עָמַד)
12.「あわれむ」(9節) 「ハーナン」(חָנַן)
13.「照り輝かす」(16節) 「オール」(אוֹר)
14.「たくわえる」(19節)、「隠す」(20節) 「ツァーファン」 צָפַן)
15.「備える」(19節) 「パーアル」(פָּעַל)
16.「かくまう」(20節) 「サーッタル」(סָתַּר)
17.「施す」(21節) 「パーラー」(פָּלָא)
18.「聞く」(22節) 「シァーマ」(שָׁמַע)
19.「保つ」(23節) 「ナーツァル」(נָצַר
20.「報いをされる」(23節)「シャーレーム」(שָׁלֵם)