イザヤの生涯のおもな出来事
イザヤの生涯のおもな出来事
「人間イザヤとその預言」(鍋谷堯爾著)37~38頁より
前740年前 | イザヤの召命。 |
前740年 | ① ウジヤ王の死んだ年。 |
② イザヤの再召命(6章)。 | |
③ ヨタムの即位。 | |
④ イザヤの長男「シェアル・ヤシュヴ」誕生。 | |
前735年 | ヨタムの死、アハズの即位。 |
前734年 | ① アラム(シリヤ)とイスラエル連合軍のユダ侵入。 |
② インマヌエル預言(7章)。 | |
前733年 | ① イザヤの次男「マヘル・シャラル・ハシュ・バズ」誕生(8章)。 |
② アッシリヤのティグラテ・ピレセルによりイスラエルの北が占領。 | |
③ ギルアデ。メギド、ドルの三州として属領に編入される(9:1)。※1 | |
前724年 | ① イスラエルの王ホセア、アッシリヤに謀反。 |
② ホセア、シャヌマヌエセルの捕虜となる。 | |
前722年 | シャヌマヌエセルの死。サルゴンの即位 |
前721年 | 三年の包囲の後、サマリヤは陥落。 |
前715年 | ① アハズの死 |
② ヒゼキヤの即位。宗教改革 | |
前717年 | ユーフラテス川上流の町カルケミシュがサルゴンによって征服(10:9)。 |
前712年 | ① サルゴンによりペリシテの五大都市の一つであるアシュドデ滅びる。 |
② イザヤ、三年間裸となる(20章)。 | |
前701年 | ① ヒゼキヤの病気と、イザヤの祈りによるいやし(38章)。 |
② メロダク・バルアダンの見舞い(39章)。 | |
③ セナケリブの侵略と無条件降伏(36章、Ⅱ列王18:13~16) | |
前688年 | ① セナケリブの再度の侵入。 |
② ティルハカの侵攻によるアッシリヤ軍撤退と奇蹟的救い(36~37章)。 | |
前686年 | ヒゼキヤの死とその子マナセの即位。 |
前681年 | セナケレブ暗殺される。 |
※1
●イザヤ書9章1節には「ゼブルン」「ナフタリ」が名指しされ、「苦しみのあった所」とされています。それらの北イスラエルの地はアラムとの反アッシリヤ同盟が発覚して、前734~732年、アッシリヤによって滅ぼされます。アッシリヤはガリラヤ地方を征服した後、他国人を移住させましたが、キリストの来臨の時には、そこから宣教が開始され、異邦人ガリラヤは栄光を受けるという預言が成就しています。
2014.7.28
a:6290 t:1 y:1