****** キリスト教会は、ヘブル的ルーツとつぎ合わされることで回復し、完成します。******

恩寵用語Ps40(1)

詩40篇(1) 「引き上げる」 עָלָה アーラー

〔カテゴリー救出〕

2節「(主は) 私を滅びの穴から、泥沼から、引き上げてくださった。そして、私の足を巌の上に置き、私の歩みを確かにされた。」

Keyword; 「引き上げる」 lift, bring up, 30:3/71:20/81:10

  • 詩40篇の1~3節前半までに、なんと6個の恩寵用語が登場します。
    ①「身を傾ける」のナーター(נָטָה)、
    ②「(叫びを)聞く」のシャーマ(שָׁמַע)、
    ③「引き上げる」アーラー(עָלָה)、
    ④「(巌の上に)置く」のクーム(קום)、
    ⑤「確かにする」のクーン(כּוּן)、
    ⑥「(賛美を)授けられる」のナータン(נָתַן)・・これが神の恩寵の事実です。この神の事実こそ、私たちをして、神の聖なる民として生きさせる基いです。
  • この中から、主の「引き上げに」にフォーカスしたいと思います。「引き上げる」と訳されたアーラー(עָלָה)は、旧約で892回、詩篇では23回です。人にも神にも使われていますが、神が私たちにかかわる意味で使われているのは、詩編では、30:3、40:2、71:20、81:10に見ることができます。しかも、それぞれ「よみから」「滅びの穴から、泥沼から」「地の深みから」「エジプトから」の引き上げという、いずれも、自分の力では這い出すことのできない現実からの神の救いを意味しています。
  • 神の恩寵は、そうした現実から私たちを引き上げてくださっただけでなく、私たちを確かな場所に置き、その歩みを確かなものとしてくださり、さらに、私たちの口に新しい賛美を与えてくださる方です。
  • 聖歌(472)に「人生の海の嵐にもまれ来しこの身」「すさまじき罪の嵐のもてあそぶまにまに」という歌詞があります。この世はまさに「海の嵐」「すさまじき罪の嵐」です。多くの人はそのような霊的現実の中に生きていることすら知らずに生きているのですが、キリストに出会って初めて自分がそうした霊的現実の中に生きていたことを知るのです。まさに、心の底から湧き出てくる「新しい歌」、救われた者にふさわしい感謝の歌、救いの喜びの歌、勝利の歌、愛の歌なのです。
  • 神の民イスラエルの歴史を見るとき、神の「引き上げ」の恩寵を忘れたことで、神の道から逸脱し、破局へと向かって行きました。私たちも同じくその危うさを持っています。今、一度、自分がどこから「引き上げられた」かを思い起こし、主の恩寵の中にひたすら身を隠すことを通して、はじめて、海の嵐にあっても、すさまじき罪の嵐の世にあっても、それらに翻弄されることなく、呑み込まれることなく、生きることができると信じます。
  • アーラー(עָלָה)の類義語にダーラー(דָּלָה)が詩30篇1節にあります。珍しい動詞で、本来、「水を汲む」という意味です。旧約ではわずかに4回、詩篇では30:1のみ使われているだけです。「主よ。私はあなたをあがめます。あなたが私を引き上げ(דָּלָה)られたからです。」「あがめる」は「引き上げる」のルーム(רוּם)が使われていて、私が神を「引き上げる」(あがめる)のは、私が神によって「引き上げられた」からだとしているのは興味深いところです。

powered by Quick Homepage Maker 5.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional