****** キリスト教会は、ヘブル的ルーツとつぎ合わされることで回復し、完成します。******

瞑想Ps30/A

Ⅰ/A(1~41篇) | テキストPs30 | 原典テキストPs30 | 瞑想Ps30/B | 礼拝用語Ps30 | 恩寵用語Ps30 | Ps30その他

瞑想Ps30/A

  • 人生はまさに波のようです。山もあれば谷もあります。いつも山の状態が続くことはありません。いつも谷の状態にあることもありません。人によってその波長が大きいか小さいかの違いはあっても必ず山と谷があるのです。このことを知ることは私たちを大いに安心させます。ところが、私たちの心は山にいるときは傲慢になり「私は決してゆるがされない。大丈夫だ」と思います。また谷底にいるときは「私は神から見離されてしまった。どうしょう。」とおじ惑うのです。この繰り返しの中で生きているのが私たちの現実ではないかと思います。客観的に見るならば、波のリズムはまさに自然の姿であり、いのちの躍動でもあります。しかし実際に事が自分に及ぶと、いつもそのように捉えることができないのが私たちです。
  • この詩篇には相反する状態を表わすことばが多くあります。「病気と健康」、「滅びといのち」、「御怒りと恩寵(愛顧)」、「夕暮れと朝明け」、「涙と喜び」、「嘆きと踊り」「沈黙と賛美」、「順境と逆境」・・・・栄枯盛衰ということばあるよう、このリズムは私たちにとって何を意味しているのでしょうか。
  • 健康傲慢ということばがあります。ダビデは自分が順境の中にあったとき、それに陥っていました。6節、7節にはこうあります。「私が栄えたときに(新共同訳/平穏な時、口語訳/安らかな時)、私はこう言った。『私は決してゆるがされない。』 主よ。あなたはご恩寵のうちに、私の山を強く立たせてくださいました(口語訳/私をゆるがない山のように堅くされました)。」と。
  • 健康であることは確かに神の恵みですが、その恵みに狎れると傲慢になります。ですから、病気になったとき、しかも死に至るような病に陥ったとき、ダビデは神が「御顔を隠され」たと感じたのです(7節)。彼は意気消沈しておじ惑いました。
  • プラスの状態からマイナスの状態に陥ったときはおじ惑って神を呼び求め、マイナスの状態からプラスの状態に引き上げられたときは喜びのあまり神に感謝して賛美する。そしていつの間にか傲慢になっている・・・。なんと私たちは状況に支配されやすい弱い存在かと思います。プラスからマイナスへ、マイナスからプラスへ、そうしたプロセスの中で私たちが学ばなければならないことは、この詩篇の12節にあると思います。それは「私のたましいがあなたにほめ歌を歌い、黙っていることがないため」です。換言すると、神への感謝と賛美がマンネリに陥ることなく、いつも、どんなときにも神に対して賛美と感謝の声を上げるためです。ダビデは死に至る病の経験を通してそのことを悟ったと信じます。彼は最後にこう誓っています。「私の神、主よ。私はとこしえまでも、あなたに感謝します。」
  • 確かに、「嘆きを踊りに変え」られるような、どん底から「引き上げられる」ような経験はすばらしいことです。しかしたとえどんなにすばらしい経験であっても、やがてその感動は力を失います。マンネリ化してしまうのです。そのために、神はしばしば「御顔を隠される」のです。それは私たちが神の恩寵に狎れることなく、いつも新鮮にそれを感じられるためです。だとするならば、御顔を隠されることもまた神の恩寵です。山にいるときも、谷底にいるとも、どんなときでも神の恩寵は注がれているからです。
  • 私も状況に揺れ動かされて意気消沈する弱い存在です。しかし、祈りを通して、もっとより深く主を知ることができるようにと祈ります。そしてダビデのように、信仰をもって「私はとこしえまでも、あなたに感謝します」と誓います。

powered by Quick Homepage Maker 5.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional