****** キリスト教会は、ヘブル的ルーツとつぎ合わされることで回復し、完成します。******

ヘブル語の男と女の秘密

ヘブル語の男と女の秘密


以下の聖書箇所には、神である主が「人が、ひとりでいるのは良くない。わたしは彼のために、彼にふさわしい助け手を造ろう。」と言って、人を男と女とに造られた経緯が記されています。

【新改訳改訂第3版】創世記2章18~25節

18 神である【主】は仰せられた。「人が、ひとりでいるのは良くない。わたしは彼のために、彼にふさわしい助け手を造ろう。」
19 神である【主】は土からあらゆる野の獣と、あらゆる空の鳥を形造り、それにどんな名を彼がつけるかを見るために、人のところに連れて来られた。人が生き物につける名はみな、それがその名となった。
20 人はすべての家畜、空の鳥、野のあらゆる獣に名をつけた。しかし人には、ふさわしい助け手が見つからなかった。
21 神である【主】は深い眠りをその人に下されたので、彼は眠った。そして、彼のあばら骨の一つを取り、そのところの肉をふさがれた。
22 神である【主】は、人から取ったあばら骨をひとりの女に造り上げ、その女を人のところに連れて来られた。
23 人は言った。「これこそ、今や、私の骨からの骨、私の肉からの肉。これを女と名づけよう。これは男から取られたのだから。
24 それゆえ男はその父母を離れ、妻と結び合い、ふたりは一体となるのである。
25 人とその妻は、ふたりとも裸であったが、互いに恥ずかしいと思わなかった。

男と女.JPG

●神は、人から取ったあばら骨で女を造られ、その女を人のところに連れて来られた時、人は言いました。「これこそ、今や、私の骨からの骨、私の肉からの肉。これを女と名づけよう。これは男から取られたのだから。」と。

ヤー.JPG

男はヘブル語で「イーシュ」(אִישׁ)。女はヘブル語で「イッシャー」(אִשָּׁה)です。男と女を表わすヘブル語の中で、相手にあって自分にはない文字といえば、女の場合は「ヨッド」(י)で、男の場合は「へー」(ה)という文字です。男と女が一体となることで二つの文字が合わさって「ヤー」(יָהּ)という文字がそこに存在するようになります。「ヤー」とは神聖四文字(יהוה)の略した形で、「主」という神の固有名詞です。

エーシュ.JPG

しかし、その「ヤー」(יָהּ)が抜け落ちると、そこには「エーシュ」(אֵשׁ)しか残りません。「エーシュ」(אֵשׁ)は「火」を意味することばになります。ということは、「ヤー」である主が「男」と「女」との間に存在しなければ、その関係はお互いを焼き尽くす火ともなりうることを物語っています。聖書において、「火」はしばしば神のさばきと関連しています。

これがヘブル語の「男」と「女」の霊的関係の意味です。自分にはないけれども、お互いに相手にあるものを大切に受け入れるとき、そこに主はおられ、主の祝福を受けた三位一体的関係にある結婚の幸いを与えられるということです。


2014.8.20


a:7950 t:5 y:2

powered by Quick Homepage Maker 5.2
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional